介護現場や地域サロンでのレクリエーションにアロマセラピーを取り入れることができるようになる講座です。
ご利用者様の心身の状態に合わせたレクリエーションが提供できるようになります。
手先を使うだけでなく、嗅覚も刺激していくことで、気分のリフレッシュや脳への刺激(認知症予防・認知症ケア)も期待でき、そのメカニズムについても学んでいただきます。
また、アロマセラピーを通して、ご利用者様にとっても職員様にとっても癒し癒される環境づくりを目指します。
講座の中では、セルフケアによるストレス解消法も身につけていただきます。
【卒業後の活動の場】
介護施設・地域サロン(いきいきサロン)・認知症カフェ・体操教室・介護者のつどい(ケアラーサロン )
こちらの講座は対面式講座とオンライン講座、どちらも対応しております。
こちらの講座はトリートメント手技は含まれません。トリートメントを学びたい方は「介護アロマセラピスト養成講座」をお選びください。
☑︎ 介護施設のレクリエーションにアロマセラピーを取り入れたい。
(ご利用者様に楽しめる機能訓練を提供したい)
☑︎ 地域サロンで地域の高齢者の方にアロマセラピーを使った
健康づくりのプログラムをご提供したい。
☑︎ 介護のスキルアップをしたい。
☑︎ 香りを使って、気分転換や認知症予防・認知症ケアをはかりたい。
☑︎ アロマ使って自身や介護職員、ケアラーの方のストレスケアをしたい。
|
|||||||||||
【対面】日程表(2024年・4月開講コース)
|
|||||||
【オンライン】日程表(2024年・4月開講コース)
|
|||||||
まずは、無料説明会へお申し込みください。